採用担当人事の就職活動について考えるブログ

就職活動は人生最大の分岐点。その就職活動を後悔しないように、少しでも役立つ情報を発信していきます。随時、質問・相談・リクエストを受け付けています!個人相談はこちら→http://goo.gl/forms/WDGAwuKuef  メール相談はこちら→topcareer.uni@gmail.com

【戦略的GD対策シリーズ④GDの本質】

こんにちは!

 

今回は【戦略的GD対策シリーズ】の第4弾です!

 

今までの1〜3弾では、

 

GDとは何か?という基本ですが、意外にできていない点から、

 

企業がどこを見ているのか?という点について解説してきました!

 

戦略的GD対策シリーズ①~③をまだ見ていない方はこちら↓

career-uni.hateblo.jp

 

【100%GDを突破する!GD㊙︎テクニック】を読んでいない方はこちら↓

career-uni.hateblo.jp

 

今回の戦略的GD対策シリーズ第4弾では、

 

グループディスカッションとは何か?という【本質】を理解することで、

実際にどのように進めていけば良いのかという、対策法を解説します!

 

それでは、説明していきましょう!

 

まず、GDを進める際に絶対に覚えておかないといけない事を説明します。

 

例えば、グループディスカッションで、

「弊社が、就活人気ランキングトップ5に入るための施策は?」

 

というお題に取り組み、最終的に答えを出した時、

 

人事が見ているのは、その【答えの内容】ではありません。

 

見ているのは、どういう過程でその答えに辿り着いたのか?という思考内容です。

 

もし、その過程が間違っていれば、

出した答えが正解だったとしても、評価は低くなります。

 

そして、もし答えが間違っていたとしても、

過程が正しければ、あなたのグループの評価は高くなるのです。

 

つまり、グループディスカッションというのは、

実際に、企業で何かの課題があって、その課題に対してどうするか?

という会議の擬似版、と考えるとわかりやすいと思います。

 

もし、答えを出すまでの過程が正しければ、

入社後に、何か課題にぶつかっても、答えを出すことができる!と企業は考えます。

 

つまり、重要なのはお題に対して、どのように考えるのか?

 

その思考の過程を見て、評価しているのです。

 

そして、もう1つ重要なことは、

実際の会議と同じということは、勿論競争ではなく、協力するものです。

 

そして、協力という時に非常に重要なのは、

全員が意見を共有する!ということです。

 

どういうことかというと、

例えば、あなたが入社後に会議をするとしましょう。

 

その時に、誰か1人でも会議の進行についていけず、

発言をできていなかったら、良い答えは出ないですよね?

 

だからこそ、グループディスカッション中は、

メンバー全員がしっかりと進行内容を理解して共有できているか?

 

という点には、非常に注意してください!

 

 

今日伝えたかったのは大きく2つ!

①グループディスカッションは、答えではなく、答えを出す迄の過程が最重要。

②グループディスカッションは、実際の会社での会議。内容を全員で必ず共有する!

 

この2つをしっかり理解して、臨んでくださいね!

 

 

【就活なんでも無料個人相談実施中!!】

就活への漠然とした不安から、内定を取る方法まで、全て無料で個人面談行います!

友達を誘っていただいても問題ないです!(できるだけ少人数で行いたいのでMAX3人でお願いします!)

 

就活解禁時期が近づくと混んでくるのでお早めに!

 

下記のフォームから、申し込みお願いします!

http://goo.gl/forms/WDGAwuKuef

 

 

【地方で無料個人相談できない方・個人面談は恥ずかしい。。。という方へ!メールでの就活質問受け付け中!】

お気軽に下記のアドレスにメールしてください。できるだけ早く返信します!

 

Mail:topcareer.uni@gmail.com

【大学名・学年・質問内容】この3つをお願いします。

 

許可を頂けた場合、ブログ上に載せさせて頂きます。